展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
偉大なる記録は、時を選ばず、静かにやってくる。
日本の鯨類飼育は、1930年(昭和 5年)、中之島水族館(現、伊豆・三津シーパラダイス)のバンドウイルカにまで遡る。
それから数えて 90余年。
その間に打ち立てられた、「バンドウイルカ(飼育頭数が 1番多い)の日本長期飼育記録」イコール「日本の鯨類飼育史上(種類を問わず)、生存日数 1位」だと、勝手に信じ込んでいた。
2017年、下田海中水族館のナナが「バンドウイルカの日本長期飼育記録」を塗り替えた後、自分の休みの日に、スポーツ新聞とビールを片手に電車で見に行った。
黒くて大きなイルカだったと記憶している。
残念ながら、ナナは今、生存していないが、その記録は今も生き続けている。
クロス(カマイルカ) 15,695日
1978/02/16~2021/02/04 現在
ナナ(バンドウイルカ) 15,694日
1974/11/13~2017/10/31
ナナ 42年11ヶ月18日
ヨン 42年 5ヶ月23日
(ヨン 旧江の島水族館で飼育していたハナゴンドウ)
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.