2018年12月28日

おめでたい「ホテイウオ」を展示開始

  • 展示開始日:2018年12月28日(金)~
  • ホテイウオ (布袋魚)
  • 学名:Aptocyclus ventricosus
  • 英名:Smooth lumpsucker
  • スズキ目 ダンゴウオ科
  • 分布: 太平洋側は相模湾より北、日本海側は若狭湾より北の太平洋北部
    展示場所: 太平洋

ホテイウオという名前は七福神の「布袋さま」に由来します。
浅場から水深 1,700mに生息し、相模湾でもまれにみられます。
外洋で成長し、成熟すると浅海に戻ってきて岩礁で産卵します。
産卵するとメスは死亡しますが、オスは生き残ります。
外洋では主にクラゲを食べ、そのほかにオキアミやゴカイの仲間などを餌としています。
水槽内では、お腹の吸盤でアクリル面や岩などにくっついています。

展示を開始したのは、のとじま水族館よりやってきた赤ちゃんたちが大きく育った個体です。
全長 10cmほどで愛らしい姿をしていますが、成長すると全長 40cmほどになります。

[協力] のとじま水族館

太平洋

RSS