相模湾を中心とした生物、それらを取り巻く環境の多様性を展示しています。
「相模湾ゾーン」のリニューアルを実施
・世界に誇る相模湾の環境や生物をより詳しく紹介
・相模湾の季節来遊魚、海流情報の展示など、さまざまな新展示を追加
・展示飼育スタッフの目から見た旬の生物を展示
・展示解説の見直しと充実
|
|
パイオニアとして展示飼育に取り組んできたイルカ、クラゲ、深海生物をはじめとする様々な生物の生態を探究しています。
学会、研究会、論文などで成果を発表
館内やホームページ上などで公開
相模湾の生き物や日常の情報を紹介中 ・えのすいトリーター日誌 ほぼ毎日更新中のホームページコンテンツ ・航海採集日誌 フィールドでの調査活動を公開している ホームページコンテンツ
|
|
生物や環境について楽しく学べる場を提供します。
各種体験学習プログラムを実施し、生物や環境について学ぶ場を提供
展示解説、ショープログラムでの公開
「えのすいecoデー」参加者向けに「バックヤードツアー」を実施
|
|
地域に密着し、相模湾の様々なフィールド情報を記録するとともに、随時公開していきます。
展示解説、ホームページ上などで公開
ウミガメの産卵やストランディング調査の継続実施
鯨類その他海棲生物のストランディング調査の継続実施
「藤沢めだかの学校をつくる会」への支援活動
地元を中心とした各種団体主催の生物保護活動を支援
江の島を中心とした海岸動物の生息調査の継続実施
相模湾を中心とした魚類の生息調査の継続実施
|
地域性はもとより国際性を大切にして、地球環境の保全および命の大切さを伝えます。
海外水族館との連携
世界水族館会議などへの参加、研究発表
|
|



『えのすいeco』に共感し、この活動をサポートしてくださる方。
くわしくはこちら