展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
展示開始日:2019年11月11日(月)
大人になっても10cm程度の小型なタコです。
淡い体色に青いリング状の斑紋が特徴で、興奮すると特に鮮やかに浮かびあがります。
唾液にフグ毒で有名な神経毒、テトロドトキシンが含まれているので、咬まれると危険なタコとして知られています。
近年では、その肉にも毒があることが判明し、人が食べると重篤な症状になる恐れがあります。人の命を奪いかねない有毒生物の一つです。
房総半島以南に分布、江の島でもしばしば見られます。
もし、海で見かけても、不用意に手を出さないように十分な注意が必要です。
※生物が隠れて見えにくくなることがあります。予めご了承ください。
“ボタンエビ”と呼ばれているけど、“ボタンエビ”じゃない?! 「トヤマエビ」展示開始
背中の大きなトゲは怪獣のよう!? “ゴジラエビ”と呼ばれる「イバラモエビ」展示開始
透明なストローから顔を出す姿がかわいい 「ナナテイソメ科の一種」
強気で活動的なオレンジの鉄砲蝦 「フタミゾテッポウエビ」展示開始
「アマエビ」と呼ばれる、赤くておいしい深海エビ!! 「ホッコクアカエビ」
えのすい初! 細くて赤くて何だか違和感「ハチビキ」の幼魚、展示開始
江の島に深海魚「リュウグウノツカイ」現る リュウグウノツカイの標本公開
イワシの名を持つ和製レインボーこと「トウゴロウイワシ」展示開始
珍種ガニ よくよく見たら超珍種 「ツブイボショウジンガニ」展示開始
ポコポコ泳ぐかわいらしいクラゲ 「キャノンボールジェリー」展示開始
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.