2017年07月06日
トリーター:伊藤

アゴアマダイ元気です

当館にやってきて 2か月、展示して 1か月が経ちました。大変希少な「生きた」アゴアマダイ。
その珍しさというか、すごさを一部紹介します。

本種は、日本産アゴアマダイの代表ともいえる和名を授かっているものの、日本各地でぽつぽつと記録があるだけです。しかも、やや深い 100mくらいの海底にくらすため、自然下での観察が難しいのです。
たまに釣れることもありますが(当館の個体は釣獲個体です)、弱ってしまうと体の色があせてしまうので、本来の姿がずっと謎に包まれていました。

つい最近、ダイバーによる生態写真が発表されたことで、生きている本種の体色が、それまで知られていた灰色とはまったく異なることが分かり、魚類研究者を驚かせました。
そんな魚が今、“えのすい”の水槽で、ほんの数cmの距離でご覧いただけます。本種の生きている時の色と動きは、大げさに言えば、シーラカンスの映像より貴重といえます。

展示当初は目と口しか巣穴から出さずに警戒していましたが、最近では喉元、運が良ければお腹あたりまで出てきています。細い棒の先にエビを付けて巣穴の入り口に差し出すと、バククッといい感じの「アタリ」とともに食べてくれます。
なるべく長期間にわたり状態よく展示すべく頑張っております。まだご覧になっていない方はぜひお越しください。

相模湾ゾーン

RSS