展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
休館が続き、お客さまのいない館内が静かで生物に変化が見られていることは以前お伝えしましたが、実はカピバラのココロにも影響が出ておりました。
ココロはヒナタに比べやや気が小さく、ちょっとした周りの変化でビクついたり、固まったりするのですが、ここ最近の静けさに慣れてしまい、突然大きな声が聞こえたりするとびっくりしてしまうのです。
これは館内だけではなく、外の通路での話し声などにも反応してしまいます。ヒナタはそんなことはありませんが、リハビリとして最近ラジオをかけるようにしています。
初日は驚いてプールの裏に身を隠していました。しばらくしていつも通り砂場に行きましたが、リラックスせず頭を上げてキョロキョロ。常に両耳はラジオに向いていました。
今ではかなり慣れて来ましたが、お客さまが来館されるようになったらまたビビるんでしょうね。でもいずれ慣れると思います。その時が来ましたら温かく見守ってあげてくださいね。
2021/01/16 イルカ・アシカショー「きずな/kizuna」
2021/01/08 トリーター成長日誌 Season 2 Part 4
2021/01/06 鳥インフルエンザ対策にご協力ください!
2021/01/01 2021年 新しい年の始まりです、明けましておめでとうございます。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.