展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 今上陛下のご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- 環境水槽
そろそろ体重が量りたいなーと前回のトリーター日誌から毎日思っていたのですが、この度 27(26)日齢でとうとう行なうことができました!
お昼にコツメカワウソの「ヨモギ」と「ミサキ」が巣箱から出ており、機嫌よく遊んでいたため、もしかしてこのまま遊んでもらっていたらできる・・・!?と、一緒にいた Kトリーターと話し、急遽トライしてみることになりました。
Kトリーターがおもちゃで「ヨモギ」と「ミサキ」を必死に遊ばせている間に、息を殺し巣箱の蓋をずらします。
音を立てようものなら飛んで戻ってきてしまうため、焦る気持ちを抑えながら少しずつ。
するといい感じにドンゴロス(麻袋)の上にカワウソ団子ができています!(上の写真)
さあ、まずは1頭目。
秤にバケツを乗せその中に子どもをいれてパシャ! いいぞ!
そして 2頭目 3頭目と量ったところで、
いや待て、これじゃ誰が誰なのかわからないじゃないか!!!
と自分のミスに気が付きました。
そこで第一のタイムアップ。
「ミサキ」が戻るよー!と Kトリーターからの声がかかり、ぽぽいっと巣箱に返却します。
「ミサキ」がふんふん巣箱を点検し、異常がないことを確認して再び遊びに行きます。
あっぶなー!まるで怪盗や泥棒になった気分です。
さて、次は失敗しないようにしないと・・・。
先ほどの反省を踏まえ、おまたの写真も撮る事にしました。
まずは1頭目。オス!
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.