展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
“えのすい”では近隣で操業する漁師さんたちにお願いして、漁獲物の一部を譲ってもらっています。
その中には、マニアックだけれども「これは!」と声をあげたくなる、興味深いものもいます。
最近のものをいくつか紹介しましょう。
ツムブリ(写真 上)
スマートな体型と、黄色いヒレ、エメラルドグリーンの体を持つ美魚です。
過去何度か搬入歴があり、相模湾大水槽に入れていたのですが、どうも他の魚に競り負けるのか、長生きしませんでした。
今回はちょっとせまいかな、と思いつつも、入口最初の水槽「出会いの海」に入れてみました。
ますます荒磯感アップです([ 2019/10/31 人気がないという思い込み ])。今度こそ、長生きさせられたらと思っています。
ハナデンシャ
お客さまから「ウミウシはいますか?」というお問い合わせが結構あります。
時期によっては「地味なタツナミガイだけです・・・」としょんぼり答えざるを得ないのですが(私は好きです。今タッチプールにいる個体はほとんど私が連れてきました)、今なら一押しがいます。
その名もハナデンシャ。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.