展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
こんな状況下であっても、飼育スタッフは水族館で飼育している生き物たちの命を守るため、仕事をしています。とは言っても、新型コロナウィルスの感染リスクを最小限に抑えるため、最低限の人数しか出社していません。ですからあまり多くの作業をすることはできず、できることを淡々とこなす。と言った感じでしょうか。
しかし、再び多くのお客さまに楽しんでもらうため、定期的な水槽掃除を行います。
あまりほったらかしにすると、汚れが酷くなり、生き物の生活環境が悪化してしまうのはもちろんですが、いざ掃除をしようとすると、多くの時間と手間がかかってしまうため、定期的な掃除が必要になる訳です。
その方があとあと楽になるのは、もうみなさんもさまざまな場面で経験済みですよね? (^^ゞ
水族館でも同じことなんですが・・・
上の写真は、とある水槽で、本日掃除をしました!
実は、掃除が目的では無く、違う展示にチャレンジするためなんです。
どこの水槽かは、今後のお楽しみ・・ということで!!
で、さっそく本日は魚たちの引っ越しを行いました。
2021/01/16 イルカ・アシカショー「きずな/kizuna」
2021/01/08 トリーター成長日誌 Season 2 Part 4
2021/01/06 鳥インフルエンザ対策にご協力ください!
2021/01/01 2021年 新しい年の始まりです、明けましておめでとうございます。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.