2020年05月24日
トリーター:矢作

この漢字の生き物はなんでしょう ~第三弾~

えのすいトリーターの矢作です!

行きたい場所に行けず、会いたい人にも直接会えない、今まで当たり前にできていたことができない毎日が続いていますね。
そんな中、私は流行りのオンラインお茶会や飲み会など、国や地域を越えた人たちと、画面越しの再会を楽しんでいます。
みなさんはどんな毎日をお過ごしですか。

2020/01/22 この漢字の生き物はなんでしょう ~第一弾~」、そして「2020/02/22 この漢字の生き物はなんでしょう ~第二弾~」に続く、第三弾です。
第一弾、第二弾のご紹介から少し日が空いてしまったので、どんな生き物を取り上げていたか、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね!

今回ご紹介するのは、こちらの生き物たち!
この漢字の生き物はなんでしょう。
ヒントは、「えのすいで暮らしている生き物」です。


阪東海豚・海驢

みなさん分かりますか??
それでは、担当トリーターとともに答え合わせです!


バンドウイルカの『ルイ』・『サワ』と加登岡トリーター

『阪東海豚』・・・ 正解は『バンドウイルカ』です。
(坂東海豚や半道海豚(ハンドウイルカ)などと表記することもあります。)
バンドウイルカは世界中の水族館で飼育されていて、最もよく知られているイルカではないでしょうか。
『海豚』は文字通り、海中に棲んでいて、からだが豚のように丸みを帯びているようすから名付けられました。
加登岡トリーターとともに撮影に協力してくれたのは、2頭のバンドウイルカ『ルイ』と『サワ』。ステージの上に上がって近くまで来てくれました。


続いてはこちら!


オタリアの『マミ』と伴野トリーター

『海驢』・・・ 正解は『アシカ』です。
(葦鹿や海馬などと表記することもあります。)
オタリアは、鰭脚類のうちアシカ科に分類されます。
『海驢』は文字通り、海に棲む驢(ロバ)に由来しています。
ちなみに、植物の葦(アシ)の生えているところに棲む鹿(シカ)という語源もあるそうです。

由来については、諸説あるお話の中からご紹介させていただきました。

さあ、これまでさまざまな生き物をご紹介してきましたが、いかがでしたか。
次回も、また違う生き物をご紹介します!


最後におまけです。
1日の終わりに、ふと足を止めて撮影した 1枚。
当館から見えた数日前の夕日でお別れしたいと思います。


イルカショースタジアム

RSS