展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 皇室ご一家の生物学ご研究
- クラゲサイエンス
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- ウミガメの浜辺
- カピバラ ~陽だまりの草原~
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- えのすいeco環境水槽
今日は、タイムリーなお話です!
現在フンボルトペンギンの「グー」と「トップ」のペアが卵を温めているのですが、その卵が もうまもなく孵化するところなんです!
この卵は「グー」が12月19日に産んだものです。
フンボルトペンギンの卵は だいたい 40日前後で孵化します。
雛が中から突くことで卵に小さな穴が空き、その穴がどんどん広がっていって体全体が卵から出たところで孵化となります。
雛が卵に穴を空けて外に出ようとし始めることを、嘴打ち(はしうち)といいます。
“えのすい”では、嘴打ちが始まる目安をだいたい 39日目あたりと想定して、卵にひびが入り始めていたり、中から雛の鳴き声が聞こえたりしないかなどをチェックします。
今回の「グー」の卵は、産卵から 38日目の 1月26日に嘴打ちが始まりました。
▼ 1月26日
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.