2010年11月09日

豊潮丸~瀬戸内海(3)瀬戸内海ヒクラゲ 2日目 (夜)

  • 期間:2010年11月8日~2010年11月11日
  • 場所:瀬戸内海
  • 目的:大型クラゲ類およびアミ類の分布調査
  • 担当:足立


24:30、本日の観察を終了としました。
今夜は採集はせずに、水中映像の観察と、集魚灯の届く範囲内に出てきたものを計数したり、遊泳速度の測定を行う予定でした。
18時、最初の 1個体が現れ、期待が膨らみましたが、その後の伸びがなく、残念ながら、昨年見られた、大ヒクラゲ祭りのような光景にはなりませんでした。
集魚灯と反対側に現れたものを 2個体採集しました。




豊潮丸からの夜景。対岸の赤い光がライバル!?豊潮丸からの夜景。対岸の赤い光がライバル!?

採集したヒクラゲ採集したヒクラゲ


広島大学「豊潮丸」よる大型クラゲ類およびアミ類の分布調査航海

クラゲファンタジーホール

浜で打ち上がっている野生動物をみつけたら

触ってもいいの?

どんな病気を持っているかわからないので、触らないようにしてください。

“えのすい”はなにをするの?

打ち上がった動物の種類や大きさ、性別などを調査しています。
さらに、種類によっては博物館や大学などと協力して、どんな病気を持っているのか、胃の中身を調べ何を食べていたのか、などの情報を集める研究をしています。

生きたまま打ち上がった生き物はどうなるの?

浜から沖の方へ戻したり、船で沖へ運んで放流するなど、自然にかえすことを第一優先にしています。

水族館で救護することはあるの?

どんな病気を持っているのかわからないので、隔離できる場所がある場合は救護することがあります。しかし、隔離する場所がない場合、さらに弱っていてそのまま野生にかえせないと判断した場合は、他の水族館や博物館と連携して救護することもあります。

RSS