展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 今上陛下のご研究
- クラゲサイエンス
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- ウミガメの浜辺
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- 環境水槽
朝方、福島県沖で大きな地震がありましたね。
昨夜遅くから船の上でもBSテレビは見られるようになっていましたので、朝から船内でもニュースが流れていました。
「よこすか」は八戸方面に向かって航行中で、船自体はまだ沖合いにいるので地震や津波の影響はありませんでした。
いつもと変わらず、うねりで大きく揺れています。
震源の水深自体は 150~200mくらいで浅い場所だそうです。
震源の深さは 30kmと聞きました。
地震の原因は断層が原因で、本土が若干北西にずれたと海底電磁気観測の研究者の方に少しですが伺いました。
テレビでは、津波や原発のニュースが午前中いっぱいは流れていましたが、大きな事故などが起きていないよう祈るばかりです。
今日はテレビのおかげで地震の情報が我々にも早く伝わりましたが、普段は居室やラボにあるテレビは航路情報や船内の作業甲板の映像が映るだけです。
一部船員さんの娯楽用にDVDが流れています。
ブリッジに行けば、船の安全な航行の為に衛星通信で天候情報などは随時入手されています。
衛星アンテナの向きなどによってインターネットも繋がったり繋がらなかったりしていますが、通信速度が非常に遅いのでメールやテキストデータ以外はほとんど使い物になりません。
本土や大きな世界情勢などの情報はただ唯一、食堂にだけほぼ毎日共同ニュースで知ることが出来ます。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.