マツカサガイのグロキディウム幼生の流下生態

2004年08月
日本生態学会誌 54(2) P85〜94
伊藤 寿茂 ・ 丸山 隆



マツカサガイのグロキディウム幼生の流下生態

伊藤 寿茂(1)※, 丸山 隆(1)
 (1) 東京海洋大学海洋環境学科
 ※現所属;新江ノ島水族館

Abstract:Seasonal and diel flow patterns of glochidia of the freshwater unionid mussel Pronodularia japanensis in a paddy field ditch were investigated by using drift nets (5×20cm frame, 0.113mm mesh). The glochidia were collected from May to September, maximally in July, mainly during the daytime and equally at both the surface and bottom layers of the study ditch. The flow distance was estimated to be less than about 180m. Dead glochidial shells were collected until October, equally during the day and night. Consequently, the use of drift nets was found to be valuable for investigating the flow patterns and spawning seasons of Pronodularia japanensis glochidia.

摘要
1, 栃木県大田原市羽田ミヤコタナゴ生息地保護区において, マツカサガイ幼生の流下量の季節及び日周変化を調査した.
2, 流下ネットを水路内に仕掛けて幼生を採集し,実体顕微鏡で観察,計数した.
3, グロキディウム幼生はマツカサガイのものだけが採取され,殻内を閉殻筋や未分化細胞で満たされた幼生と内容物の失われた殻の2種類が観察された.
4, 幼生は夏期の昼間に多く流下していた.
5, 水路の上層と下層で流下量に差は無かった.
6, 2つの測点間(180m)で流下量の差が大きかったことから,幼生の流下距離は比較的短いと推測された.
7, 流下ネットを用いた幼生の採集調査は,妊卵成貝に与える人為的な影響が少なくて済み,イシガイ類の繁殖生態の調査に有用であることが示された。

2003年1月16日 受付; 2004年3月10日受理
著作権:日本生態学会
2006年10月, 日本生態学会より転載許可

RSS