2009年10月02日

トカラ列島(7)10月2日:那覇へ・・・

  • 期間:2009年9月26日~10月5日
  • 場所:トカラ列島
  • 目的:深海生物調査
  • 担当:北田


最後の潜航が終わりました。
これにて調査は終了となります。
これから那覇へ向かい、あす下船となります。
本来ならばあと 2泊する予定でしたが台風の影響もあり、下船が早まりました。
しかし、移動日が減ったのみで潜航自体は無事に全ておこなうことができました。

本当によかったです。
私は台風で潜航ができなくなるのではないかとずっと心配でした。きっと、遠く“えのすい”でも 2人の噂(私と前航海の首席研究者Mさんが一緒の船に乗ると・・・)していたことでしょう。

きょうの写真は最後の潜航の一番最後、ハイパードルフィンが浮上前に写った魚です。
昨年の深海生物展で身近な魚の生息水深を魚名板にて紹介しましたが、こうやって実際に見てみるとちょっと不思議な気がしました。
真っ暗闇の向こうから縞模様のきれいな魚です。
背景が違うと見慣れた魚も少し変わって見えてきますね。

[きょうの写真]
ハタタテダイの類

(C)JAMSTEC(C)JAMSTEC


海洋研究開発機構(JAMSTEC)NT09-17「なつしま/ハイパードルフィン」によるトカラ列島深海生物調査航海

新江ノ島水族館は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)と深海生物の長期飼育技術の開発に関する共同研究を行っています。

深海Ⅰ-JAMSTECとの共同研究-

浜で打ち上がっている野生動物をみつけたら

触ってもいいの?

どんな病気を持っているかわからないので、触らないようにしてください。

“えのすい”はなにをするの?

打ち上がった動物の種類や大きさ、性別などを調査しています。
さらに、種類によっては博物館や大学などと協力して、どんな病気を持っているのか、胃の中身を調べ何を食べていたのか、などの情報を集める研究をしています。

生きたまま打ち上がった生き物はどうなるの?

浜から沖の方へ戻したり、船で沖へ運んで放流するなど、自然にかえすことを第一優先にしています。

水族館で救護することはあるの?

どんな病気を持っているのかわからないので、隔離できる場所がある場合は救護することがあります。しかし、隔離する場所がない場合、さらに弱っていてそのまま野生にかえせないと判断した場合は、他の水族館や博物館と連携して救護することもあります。

RSS