展示一覧
- 相模湾ゾーン
- 深海Ⅰ ~JAMSTECとの共同研究~
- クラゲファンタジーホール
- 太平洋
- 今上陛下のご研究
- クラゲサイエンス
- カワウソ ~木漏れ日のオアシス~
- ペンギン・アザラシ
- テーマ水槽
- 深海Ⅱ ~しんかい2000~
- ウミガメの浜辺
- なぎさの体験学習館
- イルカショースタジアム
- タッチプール
- 環境水槽
“初島沖”
この響きを聞くと「グッ」と腹に力が入る。
今年もこの季節がやってきた!
2月14日(火)、夜が明けきらぬ早朝、3名のトリーターを乗せた釣り船天恵丸は、初島沖を目指して湯河原福浦港を出港した。
初島沖でのキンメダイ釣りシーズンは、12月~翌年3月末まで。
2月はキンメダイ釣りのベストシーズン。
海の表層水温が最も低くなるこの季節は、船上でのトリートメントにも最適なのだ。
しかし、寒気と暖気が入り混じる2月は、冬の季節風が強まる日も多い。
初島沖では、毎年高いうねりと冷たい強風に打ちのめされてきた。
船に”ドドーン”と打ちつける強烈な風と波のパワーに対応するため、否応にも腹に力が入るといったわけである。
出港時にちらついていた雪がうそのよう。
西の空に浮かんだ月が水面を照らす。
東の空はうっすらと明るくなって、オレンジ色の光が見えてきた。
いよいよ初島沖に到着。
風は弱くうねりもほとんどない。
千載一遇のチャンスだ。
「それでは始めましょう!」
「水深 230m前後です」
船長の合図で仕掛けを下す。
水底まで落とすと早速反応が。
「1mくらい巻いてください」
また反応が。
「もう1m巻いてください」
またまた反応が。
「サメに狙われるのでそろそろ上げましょう!」
竿が“グググ”っとしなる。
copyright(C) ENOSHIMA AQUARIUM All Rights Reserved.